研究大会

東北連合小学校長会研究協議会

令和7年度 第65回 東北連合小学校長会研究協議会秋田大会(秋田市)  

研究主題

「自ら未来を拓き ともに生きる豊かな社会を創る日本人の育成を目指す小学校教育の推進」

副 主 題

「ふるさとを愛し 志をもって 自ら新しい社会を切り拓く 子どもを育てる学校経営の推進」

期 日

令和7年7月3日(木) ~4日(金)

会 場

第1日目 全体会:あきた芸術劇場「ミルハス」
第2日目 分科会:秋田市内各ホテル・公共施設

大会日程

【1日目】 7月3日(木)

12:40 ~13:10 受付
13:10 ~13:40 開会行事・全体会
13:50 ~15:20 記念講演
15:20 ~15:40 閉会行事
15:50 ~16:30 分科会打合せ

【2日目】 7月4日(金)

9:00 ~ 9:20 受付
9:20 ~12:20 開会・分科会・閉会

分科会構成

研究領域  分科会 研究課題 研究の視点
学校経営 1 経営、組織・運営 目指す学校づくりと組織・運営の活性化 ①学校の課題を明確にした学校経営の推進
②教職員の参画意識を高揚する活力ある組織・運営
2 評価・改善 教育活動の活性化を図る学校評価と学校運営の改善 ①教育の質の向上を目指した学校評価・運営の構築
②学校の活力を高める学校評価・教職員評価
教育課程 3 知性・創造性 知性・創造性を育むカリキュラム・マネジメントの推進 ①主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善の推進
②知性・創造性を育む教育課程の編成・実施・評価・改善
4 豊かな人間性 豊かな人間関係を育むカリキュラム・マネジメントの推進 ①豊かな心をはぐくむ道徳教育の推進
②より良い社会を創る人権教育の推進
5 健やかな体 健やかな体を育むカリキュラム・マネジメントの推進 ①生涯にわたって豊かなスポーツライフを実現する資質や能力を育てる教育活動の推進
②健康で安全な生活を営む実践力を育てる教育活動の推進
指導・育成 6 研究・研修 学校の教育力を高める研究・研修  ①実践的な指導力を高める校内研究体制の推進
②将来への夢や展望、参画意識を持たせる研修の推進と職員の育成
危機管理 7 学校安全 命を守る安全教育・防災教育の推進  ①自ら判断し行動できる子どもを育てる安全教育・防災教育の推進 
②家庭や地域社会との連携・協働を図った組織的・計画的な防災教育に関わる取組の推進
8 危機対応 様々な危機への対応と未然防止の体制づくり ①いじめ・不登校等への適切な対応と体制づくり
②教職員の高い危機管理意識並びに対応能力の育成と未然防止に向けた組織体制づくり
教育課題 9 自立と社会性 自立と社会参加を図る教育の推進 ①自立と社会参加を図る特別支援教育の推進
②未来への夢や志を育むキャリア教育の推進
10 社会との連携・協働 家庭や地域等との連携・協働と学校段階等間の接続・連携の推進

①家庭や地域等と連携・協働を深め、創意ある教育活動を展開する学校づくりのの推進
②成長の連続性を生かした学校段階等間の接続・連携の推進

秋田大会の各地区校長会参加割当(前年度の会員数の50%)

地区名 盛岡 岩手 紫波 花巻 遠野 和賀 胆江 一関 気仙 釜石 宮古 久慈 二戸 常任 合計
会員数 36 31 9 16 11 16 23 23 21 11 21 22 21 7 268
割当数 18 15 4 8 6 8 11 11 10 5 10 11 10 7 134
1 経営、組織・運営 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 13
2 評価・改善 2 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 13
3 知性・創造性 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 14
4 豊かな人間性 1 1 1 1 2 1 1 1 1 13
5 健やかな体 2 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 14
6 研究・研修 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 14
7 学校安全 2 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 14
8 危機対応 2 2 1 1 2 1 1 1 1 1 1 14
9 自立と社会性 1 1 1 1 1 1 1 1 11
10 連携・接続 2 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 14
合 計 18 15 4 8 6 8 11 11 10 5 10 11 10 7 134

ページTOP